コスト削減:公共交通費

新幹線【往復】

Mecha-Tokサービス「トラBELL」を利用することで、新幹線が安くメチャ得に!さらに各旅程につき500円割引付き! たった1回の利用で年会費以上にお得になる場合もあり、使えば使うほどお得になります。
年に1回、出張するだけで、年会費の元が取れてしまいます。毎月出張する方だと、120,000円~お得に、社員100人だと、12,000,000円のコスト削減につながります。

  1. Point01

    24時間受付可能!出発の前日まで予約OK

    ご出発の3ヶ月前〜前日16時まで予約が可能です。

  2. Point02

    Web上で空席状況を確認できる!

    座席指定も簡単にWebで予約できます。

  3. Point03

    QRコードで簡単に乗車票を発券できる!

    各駅に設置されている指定席券売機で出発7日前からの発券が可能です。
    (指定席券売機の稼働時間外は発券できません)

  4. Point04

    ホテルや宿泊日数を自由に組み合わせOK!

    出張先での移動や旅行先の都合に合わせて、毎日違うホテルを選択したり、宿泊する日数を変えたり、フレキシブルに宿泊が可能です。

  5. Point05

    会員同士・家族会員の席を隣同士にできる!

    並び席での指定や、子ども料金の選択も可能になりました。

飛行機【片道】

出発まで1週間以内の購入なら最安値クラス。株主優待価格からさらに「いつでも500円割引」。 当日16時までなら90分後のチケットも購入可能。株主優待券も販売しています。株主優待券を利用することで、当日でも好きな時に安く航空券を購入できます。 お盆、正月などの繁忙期にも利用可能です。当日の時間変更が可能(航空会社へ要連絡)です。
ANA限定で、片道全国15,550円?で搭乗できるチケットも販売しています。

Mecha-Tokで搭乗券を購入すると

  1. Point01

    搭乗日当日の搭乗予約時間の変更が無料で可能

  2. Point02

    1週間以内の予約購入・出発までの期間があれば、国内航空券最安値クラス

  3. Point03

    当日16時までであれば、90分後の出発可能

  4. Point04

    当日16時以降の予約なら株主優待券のみの販売で対応可能

  5. Point05

    前日キャンセルでも、取消料440円のみ
    (株主優待券の場合)

高速道路ETC・ガソリン

出発まで1週間以内の購入なら最安値クラス。基Mecha-TokのETCサービスは、中・東・西日本高速道路株式会社(NEXCO)により発行されている 料金後払いの車両限定法人対象カードです。全国の指定有料道路でご利用いただけます。 時間帯割とNEXCO大口・多頻度割引などの併用により、経費削減を実現いたします。
※法人限定、無料キャンペーン利用期間中は申込できません。

ETCサービス

  1. 高速道路の通行料金が安くなります

    ETCコーポレートカードを発行することで、法人または個人事業主(屋号があり、青色申告している方)に限り高速道路を安く通行できるようになります。

  2. 多頻度割引

    各道路会社による時間帯割引が適用されます。
    時間帯割引に加えて、NEXCOによる多頻度割引が適用されます。

  3. 手数料

    カードご利用にあたり以下手数料がかかります。

  4. ご注意ください

    登録された車両でしかご利用いただけません!
    登録車両以外でご利用された場合は、厳しい罰則が科せられますので必ず遵守ください。

ガソリンが安い【全国統一価格】

  1. 為替レート、世界・社会情勢により毎月変動します

    各地において、安い高いの差が出ます。
    同じ場所で給油しない場合や、他府県での給油など、現地の価格と比較してご利用ください。
    給油カードによる、現在のガソリン価格は、サイト上に掲示されます。
    ※法人でのお申し込みとなります。個人でのお申し込みはできません。
    ※掛売となるため、【審査】があります。

今後のサービス予定

全国法人互助会の新サービス【 宅配激安サービス】が2025年始まります。
2024年問題で、ドライバー不足・ガソリン代の高騰など、様々な問題が山積。 それにより、宅配の料金が高騰し始めています。 コストの高騰は、企業の利益を損なうだけでなく、客離れも引き起こします。

当会は、会員総数の多さで交渉を重ね、左記のような激安で荷物を送れるようにしています。

但し、荷物は、集積地に【持ち込み】が大原則となります。
持ち込みは厳しいな
という声も聞こえてきそうですが、1階にショップを有する多くの企業(FCなどを含む) から手が挙がっており、皆さんが思うように、遠くまで持っていくということはなくなります。 近隣の集積地に持参するにとどめるよう、手配を重ねております。
■どんな場所がありますか?
●スーパー ●不動産会社 ●ガソリンスタンド ●クリーニングチェーン
●携帯ショップ ●その他