A. 支払い代行サービス、福利厚生サービス、保証サービスなど、さまざまな特典をご利用いただけます。会員の皆様には、公共交通費の削減や充実した福利厚生の提供が期待できます。
詳しくは
こちらをご確認ください。
A. 入会金および月額会費が発生する場合がございます。条件によって異なりますので、入会までの流れも含めて
こちらをご確認ください。
A. 法人互助会の公式HPからお申し込みください。お申し込みの際、紹介者情報やサービスを知ったきっかけを記入する欄がございます。お申し込み後、当会より正式申込メールをお送りします。
A. (「支払い代行」サービスにお申し込みの際は)以下の書類をご提出ください。
•登記簿
•法人代表者の本人確認書類
•直近3か月分の社会保険料領収書
•社会保険該当者名簿
※賞与が支給されている場合は、賞与分が反映された保険料領収書も併せてご提出ください。
A. 以下の書類をご提出ください。
・毎月15日までに、前月分の「社会保険該当者名簿」
・年金事務所から送付される「納入告知書(納付書)」のPDFファイル
A. お支払いには、以下のクレジットカードがご利用いただけます。
対応ブランド: VISA / MasterCard / American Express / JCB / Diners
※カード会社により手数料が異なる場合があります。詳しくは
こちらをご確認ください。
A. 最大2枚まで登録可能です。当会ではセキュリティ強化のため、クレジットカード情報を保持しておりませんので、登録内容の記録・管理はお客様自身でお願いいたします。
また、ご利用のカードの支払い限度額や還元率を事前にご確認ください。
A. 当会までご連絡ください。新規カード登録用のURLを発行いたします。その際、「カード1」または「カード2」のどちらを変更するかをお知らせください。
A. 当会ではクレジットカード情報を保持していないため、会員様ご自身で登録カードを記録・管理してください。
A. 必要な全ての手続きが毎月15日までに完了した場合、最短で当月分の保険料(翌月末納付分)から開始可能です。15日を過ぎた場合は、翌月以降の開始となります。
A. 「保険料口座振替辞退(取消)申出書」を最寄りの年金事務所へご提出ください。ただし、口座振替を利用していない場合は手続き不要です。
A. クレジットカード決済に失敗した場合、支払い代行は実施されません。その際、会員様が直接社会保険事務所へ納付していただく必要があります。
A. 保証金の算出方法は会のような算出方法となっております。
例:最高金額が374,000円の場合、保証金額は430,000円(380,000円+50,000円)です。
A. 当ホームページにてシミュレーションツールをご利用いただけます。具体的な還元率を知りたい方は
こちら
※本シミュレーションはあくまで概算であり、目安としてご活用ください。
A. 当会の福利厚生サービスは、委託先企業「Mecha-Tok株式会社」によって提供されています。新幹線や飛行機の交通費補助、見舞金、保険金など、さまざまなサービスをご利用いただけます。Mecha-Tok株式会社については
こちらをご確認ください。
A. 賛助会とは、提携先会員向けに自社サービス(物販など)を提供できるほか、さまざまな特典を受けられる制度です。賛助会員になるには一定の条件があります。詳しくは
こちらをご確認ください。